TOEICテストpart5【リーディング】の対策法を紹介していきます!
Contents
TOEICテストpart5の問題内容・問題数・形式

問題数は30題。
英語の文章に一つ空欄があり、4つの選択肢から適した答えを選びます。
→TOEICテスト当日・直前にやること【悪あがき・試験会場に行く前・対策】はコチラ
TOEICテストパート5の時間配分・30問を14分が目安。とにかくスピード勝負

僕はパート5の30問を14分で解くのを目標にやってます。(できればもっと短いほうがいいです)
1問あたり28秒です。
これは全ての問題を同じスピードで解くのではなくて、1問1分かかる問題もあれば、1問15秒ぐらいで解く問題もあるんですよね。
問題を解く時間を短縮するコツは、英文を全て日本語に訳さないことです。
→TOEICテストpart1【リスニング】の対策・勉強方法【問題・単語・問題数】はコチラ
TOEICパート5対策のおすすめの参考書!初心者にもおすすめ!『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』花田哲也(著)頻出単語
TOEICパート5の対策は『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』花田哲也(著)を繰り返し解くのをおすすめします。
問題の形式ごとの対策が細かく書いてあり、さらに1問1答で通勤中の隙間時間などに気軽に勉強できるようになっています。
TOEICパート5の頻出の英単語も学べます。
TOEICパート5は時間をかけずに解ける問題【品詞の問題など】も多くある

『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』に出てきた問題を1つ紹介します。
まずは答えの選択肢を観ます。
A) knowledge
B) knowingly
C) knew
D) konwledeable
この問題は、know(動詞だと知る)の品詞がいろいろ変わっている選択肢が並んでいるので、品詞を問う問題だということが分かります。
それぞれの品詞を書いていくと
A) knowledge (名詞:知識)
B) knowingly (副詞:知っていて、承知のうえで)
C) knew (動詞、過去形:知っていた)
D) knowledgeable(形容詞:見識がある)
になります。
すると、問題を全部読まなくても空欄の前後の文章が
Ms.Mori is quite ( ) about jazz~
なんですね。
空欄の前にbe動詞のisがあるので、そのあとに入る空欄はこの場合、形容詞になります。
よって、D) knowledgeable(形容詞:見識がある)
が正解になります。
実際の問題は、about jazz~以降もズラズラ文章が続いているのですが、観る必要もないし日本語に訳す必要もないわけです。
この手の問題は、慣れると10秒以内で解けるうようになります。
→【2020年最新】TOEICおすすめ参考書まとめ【文法・単語・リスニング・大学生・本】はコチラ
TOEICテストPart5の攻略・対策法まとめ
TOEICテストPart5の問題数は30問。時間との勝負。
おすすめの参考書は『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』。繰り返し解く。
まず解答の選択肢を観て、何を訊いている問題かを把握する。
品詞の問題など、時間をかけずに解ける問題も多い。
→TOEICスコアを短期間で上げたい方はライザップイングリッシュがおすすめ!【成果・口コミ・デメリット】