本日(2020年11月15日)TOEICテスト(第256回&第257回)を受けた皆さま、お疲れ様です!
僕は午前のTOEICテスト第256回(午前の部)を受験しましたので感想を書いていきます!
TOEICテスト第256回(2020年11月15日午前)を受けた感想・難易度高い・難しい・リーディングPart5・問題冊子の水色のテープを破くのに苦戦・845点でした
とくにリーディングPart5が、『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』と比べてかなり難しかった気がしました。
今回900点目指してたんですが、無理そうですΣ(゚д゚lll)ガーン
手応え的には800点〜850点ぐらいですかね。
過去の最高が865点なので、今回870点いけてたら嬉しいですが相当運が良くないと難しそうですね。
(12月3日追記:845点でした!(リスニング470点・リーディング375点)
自己ベスト更新できなくて中途半端な点数ですが、リスニングが高かったので良しとします!
あとツイートで言及してる人が他にもいましたが……
問題冊子の水色のテープ破くのって、あんなに難しかったですか?
全然破けなくて、冊子の表紙をだいぶえぐってしまいましたよ(´;ω;`)ウッ…
あとマスクつけたままの試験は、そんなに気にならなかったですね!
今回のTOEICはちょっと消化不良だったので、また半年後ぐらいに受ける予定です!
今後は海外ドラマを英語字幕で観るトレーニングをして、楽しみながら勉強していく予定です!
また、TOEIC対策には桐谷美玲さんのCMで話題の、スマホやPCで勉強できる英語アプリスタディサプリENGLISH(TOECI対策コース)がおすすめです!
1回3分からゲーム感覚で隙間時間に勉強できて、人気講師の講義も約300本受け放題!
TOEICテスト本番形式(PART1~PART7)全てに対応の問題集20回相当も受けられます!
TOEICの点数が250点アップしている人もたくさんいます!
→TOEIC対策は桐谷美玲さんがCMしている英語アプリ【スタサプ】の1週間無料体験がおすすめ!はコチラ
→TOEICテスト午前と午後の抽選倍率はどっちが当選しやすいか?【当選確率・抽選結果】はコチラ
→TOEICテスト2020年の最新情報をまとめました【抽選倍率・抽選結果・発表・いつ・当選確率】はコチラ